MEETING REPORT OCTOBER 24TH, 2018

Tokyo International Toastmasters Club Meeting #306

“English session”

Today’s TMOE(ToastMasters Of the Evening ) was TM M.Y..
Although this was the second time for him to preside at this educational session,
he made atmosphere by abundant and nice comments.

TM J.S. introduced a catchy word “CAPTIVATING” as today’s WOE(Word of the Evening)
and many members enjoyed using this word in their speech.

The first prepared speaker was TM S.E.
He is a newcomer of our club ,but a person with a wealth of experience.
He explained his business experiences of foreign countries and the reason why he joined our club.

TM A.O.,the evaluator of his speech mentioned that his visual-aid was very impressive
and they supported his message effectively.
And he praised TM S.E. had reviewed his speech script more than 10 times for himself.

The second prepared speaker was TM T.M.,his speech title was “Another Gift”.
He explained that he has obtained a lot of skills and confidence at this club.
And also he was able to be present at the moment when talent of one of our members blossomed through this toastmasters activity.
His message “All pepole have original unique talents and we can meet talents in this club” was so impressive.

TM B.H.,the evaluator of his speech praised many good points,”CAPTIVATING” title,clear message and good examples and so on.
He tried the evaluator role for the first time, but calmed down very much.

“Japanese session”

日本語の今夜の言葉は、”魅惑的な”でした。
日本語の部でも、多くのメンバーがこの言葉を使って豊かな表現をしていました。
TMOEである、TM M.Y.は人生の中でなかなか使ったことのない言葉だけれど、
帰ったら奥さんに言ってみようかなとコメントして、会場を沸かせていました。

最初の準備スピーチは、入会したばかりのTM K.K.さん。
”長年の残課題”というタイトルで、以前から存在を知っていたトーストマスターズの活動に、
参加した理由と背景を、真摯に、そしてTM K.K.さんらしく、静かに熱く説明いただきました。

彼のスピーチの論評者はTM T.H.さん。目的がしっかりとしていた話であること、
「言い訳をしてきた」「残課題」という”言葉遊び”が良かったと褒めていました。
「こんな失敗をした」というような意外性の有るエピソードを交えると、なお良いのではないかとコメントしていました。

本日はトーストマスターズの新しいスピーチの教育プログラムについてのワークショップを、
TM K.A.さんが行いました。
マニュアルの進め方や登録の仕方のプレゼンが、とてもわかりやすい内容でした。

次のコーナーはテーブルトピックス。
テープルトピックマスターの出すお題に、即興でスピーチするコーナーです。
どんなお題が出るのか、自分が指名されるのか誰しもがドキドキです。

テープルトピックマスターは、TM J.I.さん。
”あなたの職場の魅力を教えてください”など、
就職活動にちなんで、学生の採用に関するトピックスでした。
TM J.S.、ゲストのMs.O、TM A.O.は、学生さながらのドギマギした表情を見せながらも、
楽しい回答を披露していました。

TM J.I.さんは、はじめてのテーブルトピックマスターでしたが、場を盛り上げるトピック選定でした。
本日の総合論評者のTM R.T.も、普段と違う、仕事に関した、メンバーの意外な一面を引き出す良い
トピックスだったと讃えました。

本日の
ベストスピーカーは TM T.M.さん
ベスト論評者は TM B.H.さん
バストテーブルトピックスピーカーは TM A.O.さん
でした。おめでとうございます。

今回も、新しいメンバーの方が入会されました!
秋の深まる中、ますます充実した一日でした!

Written by K.S.

MEETING REPORT OCTOBER 10TH, 2018

Tokyo International Toast masters Club Meeting Report #305 on Oct.10,2018

電車の遅延により、静かに始まった例会。司会役のTM.N.Y.も遅れたため、ピンチヒッターでTM.T.H.が司会を務めてくださいました。

まずは「今夜の言葉」から。ベテランのTM.K.S.が「1010日は語呂が良いため”〇〇の日”が一番多い」と紹介。そこで、「小気味よい」という言葉をチョイスしました。

次に、テーブルトピックスのコーナーではTM.T.A.がトピックマスターを務めました。

「テーブルトピックスをやっていると、誰も目を見てくれなくて孤独を感じることがある」と語ったTM.T.A.。積極的な発言を呼びかけました。

1問目:逆境を克服した経験はありますか?

TM.C.Y.は運動が苦手だったが、走ることだけは得意だったため、陸上部に入ってリレーの選手になったと語りました。最終的には高校で県大会入賞するまで上達したそう。

2問目:最近あったピンチなことは?

TM.R.T.が賃貸契約の管理会社から騒音の苦情を訴える手紙を受け取り、追い出されるのではと反論の手紙を出したと話しました。結局他の住民に宛てた内容だったことがわかったものの、物音には気を付けようと思った、と結びました。

3問目:2018年も残りわずか。年初めに建てた目標は達成できましたか?

ゲストのTM.Sさんが体重を60kg以下に落とすことが目標だったが、現在達成できていない、と語りました。飲みに誘われると断れず、翌日しっかり体重が増えている。あと3か月では難しい見通し、とのこと。

ここでTMOETM.N.Y.が到着。司会をTM.T.H.からバトンタッチしました。

1人目の準備スピーチはTM.A.O.で、タイトルは「なぜ日本人はアメリカのコメディで笑えないのか?」

全米映画興行収入ランキングで1位になった映画も、コメディだけは日本で公開されず、DVDのみ、といった場合が多い。その理由として、笑いの構造が違う、という。アメリカのコメディにはボケとツッコミがない、というのが通説。

しかし、TM.A.O.はアメリカのコメディにもボケ役(funny man)とツッコミ役(straight man)がいる、と反論。

Animal House, The Graduateといった、実際にアメリカでヒットした映画のワンシーンを事例にあげて解説。

まとめに、今回の分析を通じて、アメリカは笑うタイミングが早く、ボケた時点で笑っているし、ツッコミが弱い、一方日本はダイレクトなツッコミを聞いてから笑う傾向がある、と語りました。

なるほど、確かに!と納得できる興味深いスピーチでした。

その後はTM.K.A.によるワークショップ「メンターとは?」が開催されました。

他のクラブで実際に使用されている「メンターチェックシート」を配布し、「理想のメンター」について話し合いを行いました。

まずは新会員の疑問に答えてほしい、と声が上がった他、論評では優しい意見が多いので、率直なフィードバックを求める、といった要望もありました。

また、メンターの時期についてはメンターにすべてのスピーチを聞いて、成長度合いを評価してほしい、という人と、期限を切って自立した方がいい、という人がいました。

最後に、現在クラブ内ではメンター経験の豊富なベテランと、全く経験のない人に二極化しているため、未経験者にどんどん手を挙げてもらいたい、と教育担当副会長から発言がありました。

ワークショップの後はTM.M.Y.による準備スピーチ1への論評です。

まず良い点3つと改善点1つお話します、とTM.M.Y.

良かった点は

1、構成が分かりやすいこと、

2、実際の映画を効果的に使って最後まで興味深い内容であったこと、

3、洞察⇒分析⇒結論という非常に良いリサーチがされていたこと、を挙げました。

改善点は、結論のスライドに文字が多すぎたため、要点を絞るとなおよい、とのことでした。

総合論評ではTM.T.H.が、人が少ない中、自ら代打を務めたことや、運営で素早い決断を下したTM.A.T.を称賛しました。また、TM.M.Y.は鋭い分析力を持って分かりやすく論評をしていた、と高く評価。最後に、自分はメンター経験がないため、是非やりたい、と表明しました。

ここで日本語の部はお開きとなりました。

[English Session]

Word of the Evening, “be on a role”, was presented by TM.K.S. referring to TM.A.O.’s speech.

The 2nd speaker is TM.B.H. The title is “Cross cultural communication.”

He explained that his speech had the same title as he delivered at the last time. Since his objective was to apply the feedback, he rewrote the speech with the same name to remind the audience who had already listened to his speech.

The main part explained his cross-cross cultural work environment. The backgrounds of his colleagues have a rich variety, so he focuses on learning the different cultures.

For example, in India, people do not drink alcohol with family or colleague, but in Japan it’s quite common.

You have to be careful to make jokes since they can have different meanings in an another culture.

The same word indicates another explanation, such as Dew means metro in London.

In conclusion, what’s important is to accept and be open to everyone.

The 3rd speaker was TM.K.H. The title was “Cashless Society.”

He’s working in a trading company which sells the chemical related to make credit cards.

The speech showed the current situation of credit card industry and the uprising alternative cashless payment systems such as QR payments.

He showed the graphs and charts of the market share of credit card, as well as the story from his own experience in business trip to France. The QR payments seem to exceed the credit card payments in the future since the cost is lower and the retailers pay less to use the system.

There are several services of QR payments and each has pros and cons.

In conclusion, TM.K.H. encourages the audience to try the new technology by showing a clear chart of comparison of major services.

Next is the evaluation session.

One of the guests, TM.S. kindly accepted the offer to evaluate the 2nd speech.

He searched the speaker’s last evaluation beforehand and praised that he did improve his speech according to the advice he got. TM.S. said, however, that the speech had too much information and thus it was over the limited time. He referred to the winner of the speech contest and advised the speaker to make shorter speech and expand it to 7 minutes with gestures and poses.

TM.J.S. evaluated the 3rd speech, saying that he liked the topic, which was about fin-tech.

He pointed out 3 good points and one suggestion.

Firstly, the speaker used the visual aid properly. Secondly, the research was appropriate and helped the audience to understand the basic information about the topic. The last good point was the speaker motivated the audience to use the new services.

One suggestion was to simplify the slides, which sometimes had too many letters and charts.

The evaluator concluded by saying that simple slides can help the speaker to send a strong message.

General Evaluation session:

TM.T.H. praised the TMOE to manage the meeting on time.

He showed his appreciation to the second evaluator, TM.S., since he accepted the role although he was a guest from another club. He said, TM.S. gave the speaker a good advice referring to a champion’s story. That came form his rich experience in Toastmasters.

TM.T.H. said he liked TM.J.S.’s humorous opening, adding that the structure of the evaluation was clear. He agreed to the evaluator’s suggestion and advised the speaker to focus on at most 3 examples in one slide.

Award presentation:

The Best Table Topic Speaker Award went to TM.R.T.

The Best Evaluator Award went to TM.J.S.

The Best Speaker Award went to TM.A.O.

Congratulations to the award winners!

Induction Ceremony:

Guest Mr.K was accepted to be a new member to TITMC.

He gave a comment that his dream finally came true to be a toastmaster and was willing to help the club.

His comment was strong and impressive! Welcome to our club and congratulations!

The club meeting #306 was adjourned.

MEETING REPORT SEPTEMBER 26TH

Tokyo International Toast masters Club Meeting Report #304 on Sep.26,2018

It has been all day raining and it was a bit chilly evening time.

One of the prepared speeches was cancelled, so that Table Topics session was add.

 

TMOE(Toastmaster of the evening) was TM.A.O. who declared the opening and showed a little magic trick.

The word of the evening was “intellectually” which was presented by TM J.I. who said that we were supposed to prepare the future with A.I. with our intelligence.

We had one guest K.K. and the total participants were 11 on that day.

 

==== English Session =====

First Prepared Speech by TM M.Y.        (time: 7’25”)

CC Manual Project #6  “Vocal Variety”

Title:  “Short Dialogue about A.I. with kids”

TM M.Y. spoke how he had tried to explain the meaning of A.I. and how to deal with A.I. to his son.

The evaluator was TM K.A.  (time 3’15”)

TM K.A. pointed out the speech expressed with simple and straight wording and it was nice sample of chatting/conversation which gave the audience to imagine the scene.

 

Table Topics by TM A.O.

TM A.O. gave the following 3 questions and appointed 3persons respectively.

Question #1: What is your greatest skill?

TM J.I. was the answering person in charge. (time 1’00”)

Question #2: Where you most like to go and why?

TM S.E. did the answer. (time 1’55”)

Question #3: What stresses you out?

Guest K.K. took the role same as the members.  (time 1’15”)

 

=== 日本語の部 ====

19:55に予定通り、日本語の部がスタートした。

 

今夜の言葉「知的に」がTM J.I.さんより提示されました。これからは「人生100年時代」に突入するわけですから どの様に「知的に」過ごせるかを考えようと。

 

<日本語スピーチの部>

スピーチ#2  TM Y.I.さん   (time 6’50”)

CCマニュアル プロジェクト#4 「表現方法」

タイトル: 「都心の真ん中で」

皇居ランニングがいかに楽しく素晴らしいかを具体的に(便利さ、走りやすさ、景色がよく

走った後の気持ち良さ)紹介された。

論評者(Evaluator)は TM T.M.さん  (time 3’20”)

タイトルが的を射たものであり、スピーチで使用された言葉が聴衆の印象に上手く残るものであった事と纏まりの良いものであったと論評された。

 

<ワークショップの部(Workshop Session)>

真実の瞬間(Moment of Truth)  TM A.I. さん (time 40分)

TM A.I.さんより真実の瞬間ワークシートが配布され、全員でシートに記入(計36項目)

二チームに分かれて討議しその内容が発表された。次の2点が要約となった。

-新会員へのオリエンテーションに関しては、コミュニケーションをより一層の緊密化を図ること。

-「達成へのレコグニション」については、役員と通常の会員での認識に差があり、引き続き議論が必要であり全体で共有して行くこと。

 

< 表彰 >

The Best Speaker :  TM M.Y.

The Best Table Topics Speaker :  TM S.E.

The Best Evaluator :  TM T.M.

 

ゲストK.K.さんが 3回目の参加となり、次回 入会を表明されました。

21:15 予定通り 閉会が宣言されました。