MEETING REPORT Aug 11th, 2021

お盆休みということで、この日はディナー例会。TMOEは安定感抜群のTM T.M。

今日はゆる~くいきましょう、ということでまずはメンバー&ゲストのKさんで乾杯。

スピーチあり、お楽しみ企画ありのディナー例会がスタートしました!

■アイスブレイク:オンラインもぐらたたき(TMOE)

ゲーム内容は、Zoomのギャラリービューを活用し、解答者が画面に出てきたモノ・人の名前を次々答えていくというもの。解答者に選ばれたのはTM M.YとTM N.H。ライター、リップクリーム、うちわ、少年ジャンプ、前会長のTM K.K、カンパリ、社会人の基礎?的な本…。沢山のものが画面に飛び出しては消えてゆき、メンバーの嗜好も垣間見えるゲームで、場の空気もすっかり温まりました。

■English Speech: “The Story of π (Pi)” by TM F.G

TM F.G opened his speech with a question, what is pi? Then he suddenly took out his dinner –Margherita pizza–, wore a hat which is labeled “MATH” and played music, saying “I’m going to demonstrate it with this pizza”. He cut off the crust of the pizza, stretched it out, and showed us the crust (or circumference) was approximately equal to the length of 3 pizzas. Then he moved on to the history of pi. According to TM F.G, we can find an early form of pi in the papyrus sheet from ancient Egypt and Greek mathematician Archimedes computed that pi was a number around 3.14. In more recent years, Isaac Newton found we needed to use algebra to calculate pi, and thanks to him, the computed digit of pi increased dramatically until the invention of cloud computing. TM F.G concluded his speech with the importance and possibility of pi, which will be used to prove the power of computers and quantum computing in the future.

Evaluator; TM N.K

The good point of TM F.G’s speech was (1)the point of the speech, “what is pi” was clear and consistent throughout his speech, and (2) the demonstration of pi using pizza was very unique. For the improvement, he said it would be even better if TM F.G used “pie” for the demonstration or ate the pizza (but during the following Q&A session, we found TM F.G wished to use pie but he found it was too difficult to deal with!).

■日本語スピーチ:「北風と太陽」 (TM K.M)

TM K.Mのスピーチテーマはコミュニケーションスタイル。彼女は仕事において、上司と部下の板挟みとなっているといいます(ダルマの人形で表現された上司と部下がキュート!)。最近その状況が生じたのが、コロナで出社制限となった際。問い合わせに対するコミュニケーション方法が問題となり、彼女と部下はその解決策として、部署に新しい電話番号を設置する提案を行うことにしました。そこで上司や関係部署を説得する際に彼女が大切にしたのは、①対話、②調整、③ファクト(データや前例)の3点。これにより提案は受け入れられましたが、彼女は自身の交渉の反省点として、そこに「感情」がこもっていなかったことを挙げます。そこで思い出されたのが、イソップ童話の「北風と太陽」。クールな北風の交渉でなく、太陽のようにユーモアや温かさで相手を動かすコミュニケーションスタイルを自分もとれるようになりたいと、TM K.Mは語るのでした。

論評:TM M.Y

良かった点:①分かりやすいストーリー(社会人として聴衆皆に経験がある話)、②説得のコミュニケーションの3つの例を挙げたこと(3というバランスが良い)、③自分の反省という形で北風と太陽を紹介したこと。改善の提言としては、画面内であまり動きがなかったため、よりポーズを入れると良い。

■お楽しみコーナー①:超近写モノ当て大会(TMOE)

カメラに近写させたモノを次第にカメラから離していき、それが何なのかを当てるゲーム。

①TM M.A:レトロ鉛筆削り

 ⇒カメラから遠ざかってきても「これ一体何~!?」という難問に、してやったり!のTM M.A。この鉛筆削りを小さい頃使っていた!等、ノスタルジアの声が続出。

②TM K.K:東京2020オリンピックのボランティアTシャツ

 ⇒鮮やかなブルーと、ちらっと映ったエンブレムが大ヒントに!TM K.Kのボランティアの思い出が感じられる素敵な一品でした。

③TM K.M:トトロの人形

 ⇒灰色で、ぬいぐるみ…???と誰もが悩む中、お腹の白が映った瞬間に「トトロ!」の即答が。TM K.Mの癒しアイテムでした。

■お楽しみコーナー②:ネガ⇒ポジ言い換えゲーム(TM A.O)

TM A.Oによる、ネガティブな表現をポジティブに言い換える語彙力ゲーム。

空気が読めない⇒流されない、優柔不断⇒慎重派、Obsolete⇒Antiqueなど、日々の人間関係で困った時に役立ちそうな(?)婉曲表現が盛りだくさん、いい頭の体操になりました。しかし、この頃はすっかり酔いも回った時間。終盤には皆がウケを狙いだし、辛辣・辛口⇒スーバードライなんて解答も…。

この日は表彰は無し、最後に写真を撮って散会となりました。

レポートには書ききれませんでしたが、雑談タイムでリーダーシップスタイルについてメンバー同士熱く語るなど、さすがトーストマスターズな時間もあり。とても楽しい夏のディナー例会となりました。TMOE T.Mに最大の拍手を!